どうもこんにちは!
クレヨンぶろぐです🚐💨
タイトルにある通り、今年6月からスタートした日本一周の旅を中断することにしました。
ということで、昨日北海道からフェリーを利用して、車ごと帰宅しております🛳💨
今回は、その経緯や理由、今後の予定などを書いていきます✏️
それでは早速いってみましょう!!
なぜ中断するのか!?
まず、中断する一番の理由は、当然ながらコロナの状況が悪化しているためです。
というかそれが理由の全てです。
旅を始めた6月にあっても、今と比べてかなり落ち着いていたものの、決してコロナが収束しているわけではありませんでした。
ただ、会社を辞めて旅をするという判断をした私にとって、無限に時間があるということではありません。
この状況下で旅をする覚悟を持ち、できる限りの感染対策を行うことを前提に、旅を始めるに至りました。
この3ヶ月の旅の中では、もちろん各地の自然や文化を見て、大好きな写真を撮って、美味しいものを食べて、本当に楽しく学びある充実した時間を過ごすことができました。
その反面、常にどこか周囲の目を気にしながら旅をしていたというのも事実です。
時には、感染防止策として感染拡大地域からの利用を禁止する施設があったり、直接的ではなくとも周りで「他地方からの往来はいつなくなるのか 」といった会話が耳に入ったり、旅は旅でも、コロナが流行する前とは全く違う気持ちを抱えながらの旅でした。
その中でも、自分ができる感染防止対策として、マスク着用と消毒の徹底はもちろんのこと、ワクチンについても、ありがたいことにタイミング良く個別接種という形で予約ができたので、7月末・8月中旬にそれぞれ旅先から一時帰宅して接種を行いました。
とはいえ、8月に入りコロナの感染状況がより深刻になっていき、毎日ニュースを見ては、このまま旅を続けていいのか、いつまで続けられるのか、中断する基準はなにか、常に考え葛藤していました。
そこで、私の身近な人達にも相談し、継続・中断どちらの意見もいただきながら、結果的に自分の意志で中断しようという決断に至りました。
北海道での滞在も終盤に差し掛かり、次は青森へと渡ろうかというタイミングでもありましたが、新たな予定は立てず、残りの予定をできる限り短縮し、北海道周遊完了をもって一度区切ることになりました。
私自身このまま旅を継続できることを願っていましたし、その反面中断も考えていたし、やはり様々な葛藤はありました。
その中で、この決断をしたことについては、心残りがあるわけでもなく、いたって前向きに捉えての判断です。
以上が理由、経緯、心情です!
今後について
あくまで旅の中断ですので、状況を鑑みながら再開を検討していきます🔍
とはいえ、冬も迫ってきていることもあり、ルートを変更しなければいけない可能性もありますし、当初予定していた1年で日本一周が難しくなることも考えられます。
まだ具体的にこう!という方針は全くないので、この中断期間にじっくり模索していきたいと思います。
また、これまでのInstagramを見ていただいている方はお分かりかと思いますが、リアルタイムとブログに時差が大分あるので、ガンガン記事を作っていきたいと思います✏️
ブログ自体のデザインなどについても、アップグレードしていけるよう勉強していきます😤
他にも、写真編集の勉強や車のさらなるDIYなど、ざっくりですがやりたいことがいくつか浮かんでいるので、この時間を有効に使い、次の出発に備えたいと思います🏃♂️
おわりに
というわけで、今回の記事は近況報告の回でした!
また次回から、旅記事に戻ります🚐💨
引き続き、読んでいただけると大変嬉しいです😊
Instagram・Twitterもよろしくお願いします🤲
Twitter始めました!
— クレヨンぶろぐ(日本一周中断中) (@crayonblog1990) May 5, 2021
25歳の日本一周への挑戦をブログにしていきます。
まだ始めたばかりですが、良かったら立ち寄ってみて下さい↓https://t.co/4dTRm6Jh7l#日本一周 #写真 #バンライフ #車中泊 #DIY
それでは本日はこの辺で!!
応援の1クリックお願いします!!
当ブログは、日本一周ブログランキングに参加しています。下のボタンを押していただくとポイントが加算され、ランキングが上がる仕組みになっています。

にほんブログ村