宮崎県

日帰り・半日の高千穂観光におすすめ! 絶対行くべき絶景3選をご紹介

2023年4月7日

スポンサーリンク

「次の長期休暇に九州旅行の予定! 高千穂観光したいけど、他にも行きたいところがたくさん…。1日で高千穂を満喫できるスポットを知りたい。」

なんて思った方!この記事をぜひチェックしてください!!

だいき

どうも、日本全国47都道府県をたっぷり362日で旅した ”だいき”(@crayonblog1990)です!!

宮崎県の中で、いや、九州を代表する観光地のひとつといっても過言ではない、宮崎県の『高千穂(たかちほ)』

本記事では、高千穂を日帰りor 半日で楽しむために、”絶対に行くべき” 絶景3選をご紹介します

本記事は、2022年3月訪問時の様子を基にまとめています。

日本神話ゆかりの地 ”高千穂”

はじめて高千穂に行く方に向けて、高千穂がどんなところか、軽〜く概要をおさえておきます。

「もう知ってるぜっ!」という方は、早速本題へ。
▶︎ 絶景3選までスキップ

1.高千穂ってどんなとこ!?

宮崎県北部にある『高千穂(高千穂町)』は、九州の中央部、周囲を山々に囲まれた山間地に位置します。

この後ご紹介する「高千穂峡」をはじめ、美しい風景に囲まれた自然豊かな町です。また、日本神話の舞台と伝わる場所や神社など、神秘的なスポットが点在しています。

だいき

”神話の里””神都”と称されることもあるし、パワースポットとしても有名だよ✨

自然と神秘が織りなす、高千穂ならではの絶景を、ぜひ一度訪れて見てほしい!!

2.高千穂観光におすすめの移動手段

高千穂はコンパクトな町で、見どころが比較的集約されていることから、日帰りでも充実した観光ができます。

移動方法は、公共交通機関(バス・タクシー)か、車(自家用車・レンタカー)での移動が考えられますが・・・。

次の理由から、圧倒的に車がおすすめ!!

  • 歩いて周り切れる距離感ではない
  • 早朝しか見れない絶景がある
    (交通機関が動いてない時間)
  • 阿蘇など、ほかの観光地にも足を伸ばせる

バスツアー/タクシーツアー

とにかく手っ取り早く観光したいという方には、ツアーへの参加がおすすめ。

熊本や福岡発のバスツアー、高千穂タクシーツアーなどが催行されています。

行程が決まっているので、行き先と時間の自由はありませんが、主要な観光地は押さえられていますし、何より手軽!

3.阿蘇観光との相性が抜群

「高千穂×阿蘇」 の観光的相性の良さは、誰しも納得いくはず!

なぜなら・・・

  • 高千穂の最寄り空港が「阿蘇くまもと空港」
  • 高千穂と空港のほぼ中間が阿蘇
    参考)高千穂⇔空港:車で約1.5時間
       高千穂⇔阿蘇:車で約1時間

これは両方行くしかない😳!!

ゆの

高千穂への旅行を検討される際は、ぜひ阿蘇との組み合わせも考えてみてください。というか、自ずとそうなると思う。笑

絶対に行きたい高千穂の絶景3選

1.高千穂峡(真名井の滝)

高千穂の代名詞ともいえるスポット『高千穂峡(たかちほきょう)』

上写真の ”真名井の滝” は、「なんか見たことあるっ!!」という方も多いのではないでしょうか。それもそのはず、宮崎の観光ブックの表紙はほぼこれだから!笑

峡谷沿いに約1kmの遊歩道が整備されているほか、滝周辺では貸しボート(事前予約&当日券)での散策を楽しむことができます。

だいき

今回は、遊歩道の散策風景と見どころを紹介していくよ✌️!!

散策のスタートになったのは、こちらの「第3大橋駐車場」

少し見にくいですが、マップ左上部にある駐車場で、遊歩道の始点になるポイントです。

”真名井の滝” に近い「第1・第2駐車場(有料)」もありますが、遊歩道を端から歩きたかったので、こちらを利用しました(実は無料だったのがいちばんの理由)。

ここからの道のりは、距離1km・高低差が結構ありますが、階段が整備され、終始舗装もされているので歩きやすいです!

はじめこそ木々に囲まれて峡谷感がありませんが、階段を降りきった先、一気に開けて、V字の谷間にいることを実感します。

谷間に降りてからは、比較的平坦な道が続きます。

なんか妙に暗くない🤔??

ゆの
だいき

みなさん、ごめんなさい。

人気観光地になるほど、人がいない早朝に訪れたい僕の性質の結果です。

画面を明るくしてみてください🥺!!笑

遊歩道の途中で現れる石橋 ”槍飛橋” は、見どころのひとつ。

この辺りは、高千穂峡で最も川幅が狭く、侵食された岩壁を真近に感じられます。

また、上に目を向けると、峡谷を跨ぐ3本の橋を一望!

珍しい光景だね🙄!

ゆの

さらに歩みを進めていくと、徐々に川も谷も幅が広がってきました。

頭上には、迫力の断崖!!

手前にしめ縄が施された大きな岩は、”鬼八の力石” と呼ばれ、なんと重さ200トンもあるんだとか(こわい・・・)。

そうこうしているうちに、高千穂峡最大の見どころ ”真名井の滝” が見えてきました。

人気のボートも営業時間前、そもそも早朝なので、観光客はほとんどいません。

とにかく静寂に満ちた、目の前の光景に浸ります。

だいき

ここに来るのは2回目だけど、やっぱり綺麗だなぁ✨

滝の上部あたりまで登ると、”おのころ池” と呼ばれるどこか神秘的な池がありました。

さらに奥にある橋の上では、滝を眼下に見ることができます(この橋が遊歩道のゴール!)

この橋から先は、貸しボート乗り場まで続いています。

貸しボートは、当日券もありますが、数が限られているので、ネットの事前予約が望ましいです(詳細は後述リンクへ)。

と言っておきながら、実は僕も乗ったことがありません。「どうせ混んでるしいいやぁ」と思っていたのですが、ネットの写真を見返す度に乗っておけばよかったと・・・。

だいき

絶対後悔するから乗りましょう!

スポット情報(料金・アクセス等)

所要時間1~3時間
営業時間24時間(※ボート情報は下記リンクへ)
休業日なし (〃)
料金無料 (〃)
(※2023年4月6日時点調べ)

地図・アクセス

アクセスについて

  • 「宮交バスセンター」から路線バス(約5分)&徒歩(約15分)で計20分
  • 第1〜4駐車場あり(第1P 500円/第2P 300円/第3・4P 無料)

2.天岩戸神社・天安河原

日本神話の中でも有名な ”天岩戸伝説” の舞台とされる『天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)』『天安河原(あまのやすかわら)』

天岩戸伝説のあらすじ

この伝説は、太陽の神アマテラスオオミカミが、弟神の乱暴ぶりに心を痛め、岩戸(天岩戸)に閉じこもってしまったことにはじまります。

太陽神が閉じこもったために、世界は闇に包まれ、さまざまな災いが起きてしまいました。困った八百万の神々は、とある洞窟(天安河原)でアマテラスを外に出す方法を話し合います。何度か失敗を繰り返し、結果的に成功した方法は、天岩戸の前で大騒ぎして誘い出すというものでした。

アマテラスがふたたび外に出たことで、世界が明るさを取り戻すことに・・・。

「天岩戸神社」は、東西2つの宮からなる神社で、西本宮には天岩戸とされる岩壁があり、御神体としてお祀りされています(東本宮は、アマテラスオオミカミを御祭神としている)

実際の岩戸は、西本宮拝殿(下写真)の裏手にある遥拝所から参拝することができます。

ただし、必ず神職の案内のもとで参拝が行われるため、時間が決まっています。

時間前に集合場所で待っていれば、特に手続きもなく無料で案内してもらえるので、お時間のある方はぜひ参加してみてください。

写真撮影はできないので、天岩戸を見た素直な印象を一言・・・。

だいき

遠くて分かりにくいっ!!

ですが、普段は入れない場所から見るため、禁足地にでも足を踏み入れたようなスリルで、とてもワクワクしました。笑

続いて、神社から徒歩約10分ほどの場所にある「天安河原」を見ていきましょう。

洞窟までの道のりは、川沿いの遊歩道を歩いていきます。

高千穂峡とは、まるっきり規模が違いますが、所々迫力ある岩壁、渓谷美を楽しみながら歩きます。

そして、遊歩道の突き当たり。

この洞窟こそ、八百万の神々が話し合いをしたと伝わる天安河原です。

洞窟内には、鳥居と社があり、神秘的ともまた違った独特な雰囲気が漂っています。

ちょっぴり怖いかも…😓

ゆの

その周りには、参拝者の願いが込められた石積みが無数にあり、雰囲気をより一層盛り立ててくるような・・・。

ところが、しばらく時間が経つと、朝陽が差し込み雰囲気が一変。

見惚れてしまうほど幻想的な光景に・・・。

天岩戸とは違い、実際に洞窟に入ることができるので、より雰囲気を楽しむことができます。

結局のところ、陽が差し込む幻想的な姿も、薄暗くておどろおどろしい姿も、どちらも ”らしさ” が全開の光景でワクワクしますね。

だいき

ひとつ言えるのは、絶対夜には行きたくないということ。笑

スポット情報(料金・アクセス等)

所要時間1~2時間
営業時間24時間(社務所 8:30~17:00)
※天安河原は、外灯がないため、明るい時間の参拝が推奨されています。
休業日なし
料金無料
(※2023年4月6日時点調べ)

地図・アクセス

アクセスについて

  • 「宮交バスセンター」から路線バスで約20分
  • 第1〜4駐車場あり(無料)

3.国見ヶ丘

高千穂随一の展望スポット『国見ヶ丘(くにみがおか)』

眼下に広がる高千穂町を見渡すことができ、その背景は「阿蘇五岳」や「祖母連山」が連なり、雄大なパノラマ風景が楽しめます。

そして最大の魅力は、雲海を観測できること。条件が整った秋頃の早朝に出現することが多く、とても幻想的な光景が・・・。

画像提供:photoAC
だいき

今回は、残念ながら時期外れだったので、昼間の様子をサクッと紹介するよ😂

丘の稜線上に位置するこのスポットは、縦長の遊歩道が整備されていて、どこからでもほぼ360度開けた視界が広がります。

雲海で人が集まっても、場所取りに苦労しなさそう✨

ゆの

施設としては、舗装された遊歩道とベンチ、入口にトイレがあるだけ。

昼間に訪れる際は、お弁当を食べながらゆっくり景色を楽しむのが良さそう!

いいところにベンチがあるので、雲海を泳ぐような写真が撮れるかもしれません。

あえて現実的なことを言うと、今回のような天候が優れない日の訪問は、感動が薄いのでおすすめしません。その時間を別のスポットにあてて、より充実した観光にしてください!

スポット情報(料金・アクセス等)

所要時間30~60分
営業時間24時間
休業日なし
料金無料
(※2023年4月6日時点調べ)

地図・アクセス

アクセスについて

  • 「宮交バスセンター」から路線バス(約15分)&徒歩(約30分)で計45分
  • 無料駐車場あり

+α で行きたい ”体験型” スポット

「絶景3選に加えて、さらに濃厚な観光にしたい!」

そんなあなたにおすすめしたい、2つの体験型スポットを簡単にご紹介します。

僕自身は行ったことがないので、レビュー的な感想はお伝えできませんが、後から行っとけばよかったと心残りがあるところです。

だいき

旅は、事前リサーチがものを言う😂

お時間に余裕があるという方は、ぜひ訪れてみてください!

1.高千穂あまてらす鉄道

2008年に廃線となった高千穂鉄道の線路を利用したアトラクション『高千穂あまてらす鉄道』

トロッコのようなオリジナル車両 ”グランドスーパーカート” に乗車し、高千穂駅から高千穂鉄橋までの約5.1kmを往復。高さ100m越えの鉄橋からの眺めは絶景なんだとか!!

だいき

行ってみたすぎる〜😂
次こそは!!

2.高千穂の夜神楽

画像提供:photoAC

日本全国の神楽の中でも数少ない、国の”重要無形民俗文化財”に指定されている『高千穂の夜神楽(たかちほのよるかぐら)』

だいき

”神楽”というのは、日本神話の神様に捧げる歌や踊りのこと💁‍♂️

この神事は、一晩かけて神楽を神様に奉納するもので、毎年11月上旬から翌年2月上旬にかけて、町内各集落で行われます(※日程はそれぞれ異なる)。

実際の夜神楽は時期が限定されますが、「高千穂神社」では、毎夜20時から1時間、代表的な4番が公開されています。

写真好きな僕が考える
高千穂観光の理想スケジュール

最後に、本記事でご紹介したスポットを詰め込んだ、理想スケジュールをつくりました。

朝から夜までみっちりですが、十分実現可能だし、満足度は最高なはず!!

5:00~8:00国見ヶ丘/雲海観測※秋頃に限る
20m)移動
8:20~10:20天岩戸神社・天安河原/参拝・散策
20m)移動
10:40~13:40高千穂峡/散策・ボート
~昼飯・移動
15:30~16:30
(15:40発)
高千穂あまてらす鉄道/アトラクション
~夕飯・移動
19:30~21:00高千穂神楽(高千穂神社)/公演見学

MAP|地図

だいき

ぜひ参考にしてみてください✌️!!

▶︎ 絶景3選からもう一度見る

おわりに

今回は、日帰り・半日の高千穂で絶対行きたい絶景3選をご紹介しました。

  • 高千穂峡
  • 天岩戸神社・天安河原
  • 国見ヶ丘

国見ヶ丘の雲海は、見れる条件・時期が限定されますが、残りの2スポットは訪れる度に表情を変えるので、はじめての方・リピーターの方問わずおすすめです!

加えてご紹介した2スポットは、未訪問なので詳しい内容はお伝えできませんが、僕自身とても魅力を感じ、また高千穂に行きたいと思った場所です。

  • 高千穂あまてらす鉄道
  • 高千穂の夜神楽

熊本阿蘇など、周辺の観光地とも相性が良い高千穂。次の旅先にいかがでしょうか!?

応援の1クリックお願いします!!

当ブログは、日本一周ブログランキングに参加しています。のボタンを押していただくとポイントが加算され、ランキングが上がる仕組みになっています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-宮崎県
-, , , ,