どうもこんにちは!
クレヨンぶろぐです🚐💨
本日の記事は、岐阜県の山地に位置する茶畑に行った様子をまとめました。今回は彼女と二人だったので、風景だけでなく、ポートレートも撮りながらデートを満喫!
それでは早速いってみましょう!!
岐阜のマチュピチュってどんなとこ!?
1.スポット紹介
-41.jpg)
今回ご紹介するのは、岐阜県揖斐郡揖斐川町(いびぐんいびかわちょう)に位置する茶畑です。正式な名称というのは無いようですが、その特殊な景観から『岐阜県のマチュピチュ』や『天空の茶畑』と呼ばれています。
こちらのスポットは、標高約300mの山の中腹にあり、波打つようななだらかな地形に広がる茶畑、そして背景の山々が相まって、とても美しい景観を生み出しています。この茶畑を高所から見下ろしてみると、まさに「マチュピチュ」思わせる絶景が目の前に!
2.訪れる際の注意点
私が訪れた2021年11月、そして現在(2022年3月1日時点)においても、コロナ感染防止のため、遊歩道は閉鎖されています(※開放目途未定)。そのため、SNSなどで話題になったビュースポット(下写真)までは行くことができません。
現在は、遊歩道が開放されています(2023年10月16日時点)。

私たちもそれを知らずに訪れてしまい、やむなく帰ろうとしたのですが・・・。
下地図の『ハートKoyaカフェ』のおばあちゃんにお聞きしたところ、「茶畑の一部は散策できるよ👵!」と快く迎えてもらいました。カフェの駐車場(500円/台)をお借りして、お手製のマップもいただき、いざ散策へ!!
MAP|地図
天空の茶畑を歩いてみる
-5.jpg)
それでは、茶畑散策いってみよう!!
散策マップ
先述のカフェでいただいたマップがこちら。赤く色付けされたエリアが散策可能です!

おばあちゃんが見どころを詳しく教えてくれたよ😊
.jpg)

.jpg)
お願いもしっかり守ろう✌️
まずは、散策可能エリアで一番の高所へ。
(↓青い除雪車が目印)
-40.jpg)
茶畑を望む前に、目の前に広がる雄大な山とちっちゃい(心は大きい)彼女をパシャリ!
-11.jpg)
.jpg)
なんと眺めが良いこと😳
-10.jpg)
逆パシャリ📸
.jpg)
そしてそして!此度の本題、茶畑がこちら!!
-42.jpg)
本来の展望スポットではないものの、ここが本命と言われても余裕で納得できる絶景。なんなら、全然マチュピチュ感ありますよね!笑
そんな風景を背景に、彼女を入れてパシャリ。
-8.jpg)
.jpg)
基本1人旅なので、ポートレートが楽しい😆!!
ハートKoyaカフェの方を見てみると、裏手に広がる茶畑の地形・整い具合・遠近感がとても美しい。風景写真としては一番お気に入り!
-12.jpg)
本命の展望スポットまでは行けなかったものの、これほどの展望風景を見れて大満足です。
ちなみに、カフェ裏手の茶畑を突っ切っている道も散策が可能。ということでワ〜プ!!
🌀🕺🌀
シュタッ!移動完了!!
-39.jpg)
茶畑の間にも道があるので、お茶に埋もれたこんな写真も撮れました。茶の木の列が地形に合わせて綺麗に入り組んでいます。
-6.jpg)
なんだかお茶のCMみたい。
-7.jpg)
茶畑撮影を楽しんだ後は、散策路の一番奥にあるという展望スポットへ!
-33.jpg)
広大な茶畑を抜けた先には・・・。
-37.jpg)
山の谷間を抜けた先、平野部まで見通せるすんばらしい眺め!!
-36.jpg)
茶畑を見ても絶景、茶畑から見ても絶景。
さて、戻りますか。同じ道といえど、帰路はまた違った美しさに魅せられます。
-35.jpg)
反対側も一面茶畑だらけ。美しさにも感動しますが、これだけの畑を人の手で管理しているということが驚きです。
-38.jpg)
おや、カフェの窓がハート型になってるぞ・・・。
-34.jpg)
ハートKoyaカフェでひと休み
-32.jpg)
散策が終わったのでカフェでひと休み。
外から見た通り、綺麗なハート型の窓があり、映えスポットとして人気のようです。

もちろん窓からの眺望も良し!
-31.jpg)
私たちも映え映え写真を一枚撮っておきましょう!はい、おしり♡
-4.jpg)
その後は、お茶をふんだんに使ったスイーツをゆっくりいただきました。(2人だと2種類シェアできるから嬉しい。笑)

美味でした🥺!!
.jpg)
カフェには売店もあり、お茶っぱなどお土産も購入できます。なにより、スタッフのみなさんがあたたかくて居心地がいい。絶景を楽しんだ後は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
これにて『天空の茶畑』散策おわり!!
おわりに
茶畑が生み出す絶景、いかがだったでしょうか!?
暖かくなり雪も溶けた春先、この絶景を求めて訪れてみてはいかがでしょうか。先述の通り、遊歩道開放の目途はまだたっていないようなので、現地の状況やカフェの営業日等、事前に確認しましょう!
(※揖斐川町HPやハートKoyaカフェ公式インスタグラムがおすすめ)
それでは本日はこの辺で!!